第5回 最新3D技術で実現する、製造/保全/生技で使える現場空間デジタルツイン

\【お試し視聴】ウェビナー概要&魅力をご紹介!/

【お試し視聴】vol.132_最新3D技術で実現する、製造/保全/生技で使える現場空間デジタルツイン(1:56)

講演概要

【製造業向け】スマートファクトリー関連セミナー 第5回
最近の製造業では、工場現場の安定操業や最適化を目的に、改善活動や工場増設・新設といった業務の中で、過去・現在の可視化や将来のシミュレーションに3Dデジタルツイン空間を活用する動きが進んでいます。この動きの中で、長年使用している建屋や設備の多くはCAD情報等が無いことが多く、点群データを取得することが一般的です。しかし、綺麗な3Dデジタルツイン空間を求めるがゆえに密度高く取得した点群データは容量が大きく、3Dデジタルツイン空間の動きの重さやコスト高に繋がり、結果として3Dデジタルツイン空間の活用が断念される場合も少なくありません。本ウェビナーでは上記の課題に対して、点群データを軽量化し、3Dデジタルツイン空間の活用促進に寄与するソリューションである「Prevu3D」をご紹介します。

このような方におすすめ

  • 工場にて点群データの活用をご検討中のかた
  • 工場にて3Dデジタルツイン空間による可視化やシミュレーションをご検討中のかた
  • 工場にてロボットの導入をご検討中のかた

本講演で得られること

  • 点群データの軽量化および3Dデジタルツイン空間の活用を促進するソリューションである「Prevu3D」について学べる
  • 3Dデジタルツイン空間の活用方法について学べる

アジェンダ

  1. 登壇者の紹介
  2. ものづくりと3Dデジタルツイン
  3. Prevu3Dの紹介
  4. NTTデータとTRONが目指す3Dデジタルツインの活用例
  5. ものづくりワールド東京への出展
講演者

トロン株式会社
代表取締役社長
和嶋 渓 氏

<プロフィール>
2024年4月にトロン株式会社を創立。現場空間デジタルツインソリューション「Prevu3D」(カナダ)の総代理店販売を開始し、自動車や化学プラントを中心に30社以上へ導入済。2025年1月にNVIDIA社 Omniverseカウンシルパートナーに認定。同時期にLimX Dynamics社(中国)製二足歩行ロボットの総代理店販売およびヒューマノイドロボットSI事業を開始。トロン創立前はFA技術商社で欧米の先端技術製品発掘や事業開発を担当。

和嶋 渓 氏

株式会社NTTデータ
第一インダストリ統括事業本部
機械・電機・建設事業部
第一ビジネス統括部
ビジネス担当
小川 堅博

<プロフィール>
メーカーにて製品開発および生産技術を長年経験後、現在は製造業界向けのコンサルタントおよびPMとして従事。

小川 堅博
  • 所属は収録当時のものです
公開日
2025年6月18日(水)
動画視聴申込フォーム

以下リンクよりお申込みください。
記載いただいたメールアドレス宛に視聴URLをお送りいたします。

本講演に関するお問い合わせ
NTTデータ
スマートファクトリーオファリングチーム
E-mail:nttdata_mfg@hml.nttdata.co.jp

関連ウェビナー