世界各国の人材・ノウハウ・事例を活用
NTT DATA のデザインコンサルティングは 世界各国に拠点を置き、人材・ノウハウの共有、グローバルの先進事例の活用やプロジェクト連携を進めています。
国内のみならず、グローバルに展開するサービスデザインの専門家が共通のビジョンのもと共創し、各国の文化に合った価値提供を通じて、お客さまの製品とサービスの提供価値向上を支援します。
コンサルティング領域
私たちはお客さまの事業変革パートナーとして、各コンサルティング領域における将来のあるべき姿(Foresight)を描くとともに、 その実装・効果創出まで一気通貫でサポートします。
イノベーション戦略・ビジネスモデル変革
最新テクノロジーの評価と市場の変化を理解し、お客さまのビジネスへの影響とそれがもたらす機会を特定し、お客さまにあったイノベーションの手段を設計したり、まったく新しい分野への多角化を支援します。
詳細はこちら
体験・経験デザイン
市場のニーズやお客さまの組織運営に合わせてシステムとサービスを再考し、人々に愛され、社会や環境のあらゆる分野にプラスの影響を与えるような体験を作ります。
詳細はこちら
新規事業の立ち上げ支援
さまざまなテクノロジーやツールと、NTT DATAのデザインおよびイノベーション手法を組み合わせ、成功するビジネスモデルを構築します。
詳細はこちら
顧客エンゲージメント強化
データ分析によって、リアルタイムに適切なタッチポイントとコミュニケーションチャネルを特定・チューニングすることで、製品とマーケティングの間のギャップを埋め、製品のパフォーマンスを最大化します。
詳細はこちら
組織設計・EXデザイン
人工知能や仮想現実などの最新テクノロジーを活用して、より革新的なシステム・プラットフォーム・プロセスを構築し、リソースや従業員の負担を減らすアプローチを確立します。
詳細はこちら
アイデアの実装・統合
デジタルとフィジカルの両面で新しい製品とサービスを開発し、既存のシステムへのシームレスな統合・展開により、お客さまへ迅速に価値提供します。
詳細はこちら
本掲載内容に関するご依頼やご相談は、こちらからお問い合わせください。
お問い合わせ事例・コラム
NTT DATAの過去のお客さま事例・記事をご紹介いたします。
2025年6月17日
D2Cの成果が思うように伸びない本当の理由とは?
自社EC・自社アプリ、Webサービス・・・成果につなげるD2Cの“再構築”
2020年以降、消費者の購買行動が急速にオンラインへ移行したことを受けて、企業は販売チャネルの強化や再構成を進めるようになった。とりわけ、消費者へ直接商品やサービスを提供する「D2C(Direct to Consumer)」モデルは注目を集め、その導入は急速に広まっている。しかしながら、D2Cを導入したすべての企業が同じように成果を上げられているわけではない。実際、多くの企業ではUI・UXの改善や行動データの収集・分析など、いわゆる“定石”とされる取り組みに着手はしている。それにもかかわらず、伸びるサービスと停滞するサービスが生まれるのはなぜか。
本稿では、D2Cをより成長させるために必要な観点を整理し、そのポイントを解説していく。
2025年6月6日
大企業ならではの事業開発「アセットベース思考」
近年、日本の大企業が直面する最大の経営課題のひとつは、「持続的成長を支える新たな事業の創出」である。既存事業の市場成熟、グローバル競争の激化、技術革新の急進、そして国内市場における人口減少や労働力制約といった構造的変化により、従来型の成長モデルは限界を迎えている。これまでのように既存市場におけるシェア維持に注力するだけでは、もはや成長は保証されない状況に、各社新規事業創出にいとまは無い。
本稿では、大企業の優位性を生かし、新規事業創出をするための「アセットベース思考」について解説する。
記事を読む
2025年3月11日
障壁を克服して「目的地」に到達せよ! イノベーション創出のための方法論とは?
イノベーションのプロセスにはいくつもの障壁がある。では、どうすれば障壁を乗り越え、「目的地」にたどり着くことができるだろうか――。「FORTHイノベーション・メソッド」は、そのための方法論を提示している。その開発者として世界各地で講演活動などを行っているGijs van Wulfen(ハイス・ファン・ウルフェン)氏とNTTデータ エグゼクティブイノベーションエコシステムデザイナーの西村祐哉が、FORTHイノベーション・メソッドのエッセンスを解説する。
2025年2月27日
NTTグループの大阪・関西万博向けグローバルプロモーションの舞台裏 ~生成AIを活用したグローバルなCXデザイン事例~
NTTグループは、2025年に開催される大阪・関西万博に向け、グローバルプロモーションコンテンツ『Dynamic Infinity (ダイナミックインフィニティ)』を展開している。NTTグループの技術と人々の暮らしが自然に調和する未来社会の姿について、体験者一人ひとりと共に描き出すデザインに挑戦している。生成AIを活用することで、体験者自身が未来を創造する主体となり、未来のシナリオや可能性を体感できるコンテンツを制作した。このプロジェクトを支援したNTTデータイタリア×NTTデータのデザインチームは、どのようにコンセプトを策定し、実現していったのか。グローバルプロジェクトの舞台裏を紹介する。
2024年10月28日
NTTデータが牽引する、サービスデザイン人財育成
近年、サービスを利用するユーザーの視点や取り巻く環境も考慮しつつ、ユーザー体験をより良いもの・納得感の生まれるものへと設計する「サービスデザイン」の重要性が高まっている。
NTTデータは、サービスデザイン人財育成プログラムなどの高度なデザイン人財を育成する研修を社内外問わず提供することで、「デザインの民主化」を推進しながら、広く社会に貢献していく。
記事を読む
2024年9月24日
新たなビジネスモデルの実現・構築で陥りがちな7つの落とし穴
株式会社クニエが実施した、新規事業経験者600名に対する調査によると「新規事業の成功確率は2割程度」とされ、新規事業を成功させることは容易ではないといえる。成否を分ける重要ポイントの一つが着眼点やアイディアであることは言うまでもないが、せっかくのアイディアも、事業構造(ビジネス・ストラクチャー)をうまく構築できずに、立ち上げやグロースの段階でつまずき、停滞・失敗するケースが散見される。
本稿では、公知の事例やクニエの支援経験から、ビジネス・ストラクチャー構築において陥りがちな7つの落とし穴と対策を2回にわたり紹介する。
記事を読む
Thought Leaders
各コンサルティング領域に対する深い知識や経験を持つ人財が、進化するテクノロジーを活用し、お客さまと共にForesightを起点に課題解決や変革を支援します。
お知らせ
-
2025年6月20日
株式会社NTTデータ トピックス
-
2025年5月28日
株式会社NTTデータグループ 株式会社NTTデータ 第三者評価
Everest GroupのレポートにおいてIndustry4.0 Servicesのリーダーに選出新しいウィンドウで開きます。
-
2025年5月19日
株式会社NTTデータ 報道発表
本掲載内容に関するご依頼やご相談は、こちらからお問い合わせください。
お問い合わせ