
Foresight策定から実現までを支援
ビジネスの推進、変革のイネーブラーとしてITが必須な現代。先進のテクノロジーを活用し、企業変革を推進することがビジネスの核となってきており、いまやテクノロジー活用が企業競争力の源泉と言っても過言ではありません。
NTT DATAでは、クラウド活用、IoT、アーキテクチャ等、さまざまな経験と技術力を持ったコンサルタントが最適な体制を組成し、実績を踏まえて課題解決から実装までを支援。
また、テクノロジーの発展や環境変化を踏まえ、デジタルテクノロジーを活用して、誰にどんな価値を提供するか、バリューチェーンをどのように変革するかを明確にし、お客さまのForesightを策定します。
コンサルティング領域
私たちはお客さまの事業変革パートナーとして、各コンサルティング領域における将来のあるべき姿(Foresight)を描くとともに、その実装・効果創出まで一気通貫でサポートします。

テクノロジー・ビジョン
自社が今まで大事にしてきた想い・文化・誇りを盛り込みながら、自社のめざすべき未来を裏付け、核と...
詳細はこちら

IT戦略・CIOサポート
効率化や整備活動の改善・改革、グローバルなITガバナンスの構築等、あらゆる局面でCIOを支援します。
詳細はこちら

インフラストラクチャー&
テクニカルサービス
各種ミドルウェア、運用管理、サービス品質、セキュリティ、監査対応等のさまざまな課題に対して企画...
詳細はこちら

クラウドコンサルティング
長年のシステム構築・運用経験やNTT DATA全体の知見を基に、クラウドに関するさまざまな課題の解決をご支援し、お客さまのビジネス拡大に寄与します。
詳細はこちら

サイバーセキュリティ
サイバーセキュリティコンサルティングでは、大規模システム開発を手掛けてきた技術とノウハウでお客さまのセキュリティ課題を解決します。
詳細はこちら

デジタルテクノロジーディレクター
NTT DATAの強みである具体的な実行手段と技術力を駆使してサポートします。
詳細はこちら

アプリケーション開発・管理
ビジネスアジリティを向上させ、価値の創出に貢献します。
詳細はこちら
本掲載内容に関するご依頼やご相談は、こちらからお問い合わせください。
お問い合わせ事例・コラム
NTT DATAの過去のお客さま事例・記事をご紹介いたします。

2025年6月23日
ポスト生成AI時代の競争力とガバナンス
本記事は、当社コンサルタントがNTTデータのオウンドメディア「DATA INSIGHT」に寄稿したものです。生成AIを含むAI活用の最新トレンドを踏まえ、企業が取るべきAI戦略とガバナンスの在り方について考察しています。

2025年6月9日
SAPデータのフル活用を阻む3つの壁
事業価値を高めるデータ活用施策実現に必要な考え方とは
ビジネスのさまざまな課題を解決する手段として、今最も注目されているのはデータ活用ではないだろうか。その中でもSAPという、ステークホルダーに関わらず同一かつ信頼性の高い基幹システムから得られるデータをどれだけ活用できているかは、その会社のIT施策成熟度を測るうえでも重要な指標となる。一方でSAPのデータは、その膨大なデータ量と複雑性から活用の難易度が高い。
本稿ではSAPデータ活用の障壁となる課題と、その解決手段を各社の具体事例とともに記していく。

2025年5月1日
ローコード開発における生成AIの活用と展望
ローコード×AIで変わる要件定義──エンジニアと業務の新しい関係
近年ローコード開発がDXを加速させる一方で、要件定義の壁や品質管理の課題が依然として残っている。特に事業部門とエンジニア間の認識のズレや、技術的負債の増大が開発のボトルネックとなる現状を明らかにし、これを解決する手段としてAIの活用を考察する。
今回はローコード開発の主要製品である「OutSystems」をベースに、
1.AIによるモックアップの自動生成が開発の手戻りをどう削減するのか
2.AI Mentor Studioがコード品質管理にどのように貢献するのか
を解説し、さらに、AIの進化がエンジニアの役割や企業の開発体制に与える影響を掘り下げる。AIが開発全体を主導する未来の可能性を探るとともに、品質保証・セキュリティ・ブラックボックス化といった新たな課題にも触れ、企業のDX推進においてAIとローコード開発をどう生かすべきか、その展望を提示する。

2025年4月22日
【後編】トヨタ紡織が取り組む全社一丸のDX
~経営から現場の意識を変えていく~
自動車の内装システムサプライヤー事業や、内装製品の製造、販売を手がけるトヨタ紡織では、経営から現場の意識を変え、社員と共にDXを推進する風土を醸成する活動を加速している。その施策の一つが社内向けDX展示会「DX EXPO」だ。NTTデータ東海、NTTデータ、NTTデータグループの3社は、一丸となってこのプロジェクトに伴走し支援してきた。

2025年4月15日
AI for Prosperity, the Planet and People
環境・経済・社会の繁栄を実現するAI
より豊かな社会を目指し、社会変革への貢献をめざす、NTT DATA。AIを活用して、どのように産業と社会を変革しようとしているかをグローバルな事例を交え紹介する。

2025年3月5日
ビジネスアジリティの再定義:AIエージェントが労働力に!
サプライチェーンのオペレーションから営業ワークフローまで、あらゆる領域に変革をもたらす自律型AIエージェントは業界とビジネスのあり方を再定義しようとしている。
Thought Leaders
各コンサルティング領域に対する深い知識や経験を持つ人財が、進化するテクノロジーを活用し、お客さまと共にForesightを起点に課題解決や変革を支援します。

新井 悠
株式会社NTTデータグループ
専門領域を見る

市川 耕司
株式会社NTTデータグループ
専門領域を見る

稲葉 陽子
株式会社NTTデータグループ
専門領域を見る

海野 晋也
株式会社クニエ
専門領域を見る

大久保 康基
株式会社NTTデータ
専門領域を見る

小黒 博昭
株式会社NTTデータ
専門領域を見る

加藤 元英
株式会社NTTデータ
専門領域を見る

木村 拓
株式会社クニエ
専門領域を見る

倉橋 孝典
株式会社クニエ
専門領域を見る

蔵谷 和彦
株式会社クニエ
専門領域を見る

小賀 博之
株式会社NTTデータ
専門領域を見る

小林 大介
株式会社NTTデータ
専門領域を見る

櫻井 敬昭
株式会社クニエ
専門領域を見る

新屋 賢史
株式会社NTTデータ
専門領域を見る

田島 知
株式会社NTTデータ
専門領域を見る

棚橋 和也
株式会社NTTデータ
専門領域を見る

馬場 達也
株式会社NTTデータグループ
専門領域を見る

古川 洋
株式会社NTTデータグループ
専門領域を見る

星野 亮
株式会社NTTデータ
専門領域を見る

堀田 兼作
株式会社NTTデータ
専門領域を見る

堀野 功
株式会社NTTデータ経営研究所
専門領域を見る

松岡 良和
株式会社NTTデータ経営研究所
専門領域を見る

本橋 賢二
株式会社NTTデータグループ
専門領域を見る

山井 康浩
株式会社NTTデータ経営研究所
専門領域を見る

山本 真
株式会社クニエ
専門領域を見る

良永 武史
株式会社NTTデータ
専門領域を見る
お知らせ
-
2025年6月20日
株式会社NTTデータ トピックス
-
2025年5月28日
株式会社NTTデータグループ 株式会社NTTデータ 第三者評価
Everest GroupのレポートにおいてIndustry4.0 Servicesのリーダーに選出新しいウィンドウで開きます。
-
2025年5月19日
株式会社NTTデータ 報道発表
本掲載内容に関するご依頼やご相談は、こちらからお問い合わせください。
お問い合わせ