日本のモノづくりDNAとグローバル技術革新が拓く未来のスマートファクトリー

講演概要

製造現場が抱える課題に対し、NTTデータが持つEnd to Endのサービス、IOWNなどの先端技術、そしてグローバルデリバリー力をどう活かせるかを、現場経験者と技術者が実例を交えて議論。日本の製造業が今求める変革と期待、海外の最新スマートファクトリー事例、そしてIndustry 4.0のその先の世界まで、現場目線とテクノロジーの融合で深掘りします。

  • 本ウェビナーは2025年6月19日開催「Next Gen Future vol.56」のアーカイブです

このような方におすすめ

  • 生産管理、生産技術のご担当者
  • 海外に拠点新設を検討されている組み立て製造業の方
  • 海外拠点で働いている製造業関連駐在員

アジェンダ

  1. MNCクライアントが直面している課題や挑戦
  2. 【事例・今後の取り組み】なぜNTTデータがグローバル展開のキーパートナーなのか?
  3. 【Industry 5.0】その先にある世界
講演者

株式会社NTTデータ
第一インダストリ統括事業本部
機械・電機・建設事業部
西 琢也

<プロフィール>
これまで多くの製造業向けコンサルティングに従事し、現在は製造業向け事業部門に所属しながら、NTTデータ Japanにおけるスマートファクトリーオファリングをリード。社内や国内グループ会社との連携だけでなく、海外グループ会社とも連携するとともに、オファリングに関するマーケティング、パートナシップの推進など幅広く活動している。

西 琢也

株式会社NTTデータ
コンサルティング事業本部
コンサルティング事業部
工藤 正博

<プロフィール>
外資系コンサルティングファーム、金融系シンクタンクを経て、2024年にNTTデータに入社。製造業企業に対する、R&D戦略(M&A戦略含む)・事業構想・中期経営計画の戦略立案・実行支援に加え、生産・製造改革、アフターサービスの高度化などエンジニアリングチェーン全般のコンサルティングサービスをリード。博士(情報科学)

工藤 正博

株式会社NTTデータグループ
グローバルマーケティング&コミュニケーション本部
高野 牧

<プロフィール>
2011年よりNTTデータの欧州系自動車製造業顧客を中心に各国現地および多地域間システム開発・展開の各種プロジェクトに従事。現在は製造DX化を推進するグローバル・ソリューションやサービスの企画・開発に携わる。

高野 牧

NTT DATA Inc
Pedro Bejar

<プロフィール>
NTT DATAのエグゼクティブディレクターとして、国際的なCPG(消費財)、産業、ライフサイエンス企業を中心に、サプライチェーン、製造、カスタマーケアにおけるグローバル変革を数多く手掛けてきました。新たなサプライチェーンプロセスや組織、関連するIT機能の設計、実装、運用を主導し、お客様の変革を推進しています。

Pedro Bejar
  • 所属は収録当時のものです
公開日
2025年9月24日(水)
動画視聴申込フォーム

以下リンクよりお申込みください。
記載いただいたメールアドレス宛に視聴URLをお送りいたします。

関連情報
本講演に関するお問い合わせ
株式会社NTTデータ
スマートファクトリーオファリングチーム
E-mail:nttdata_mfg@hml.nttdata.co.jp

関連ウェビナー