【スマート介護最前線】有料老人ホームでの対話AI活用で描く未来
講演概要
\【スマート介護最前線】有料老人ホームでの対話AI活用で描く未来/
“声”の力で自立を支援。生成AIとの対話で描く未来の施設の姿とは…
この動画では、大手介護事業者ニチイケアパレスとHITOWAケアサービスが登壇し、スマート介護の“リアル”と“未来”を語ります!
「ボイスタ!」を導入し、スマート介護に最先端で取り組む2社だからこそ語れる“現場のリアル”を交え、一般には出回っていないような、実際の苦労や効果の実感をお届けします。
- ※本ウェビナーは2025年7月24日開催「第25回介護経営サミット」のアーカイブです。
このような方におすすめ
- 介護のDX化を推進・検討されている方
- 一人ひとりに寄り添った介護サービスを提供していきたいとお考えの方
- 生成AIを活用して、スタッフも利用者様にも笑顔溢れる現場にしたいとお考えの方
本講演で得られること
- 生成AIを活用したスマート介護の取組事例
- 高齢者施設での具体的なユースケース
- 生成AI・データ活用による介護サービスの将来像
アジェンダ
- イントロダクション
- 登壇者・登壇企業紹介
- 大手2社の新たな取り組み
- 現場の“リアル”を語るセッション
- 生成AI・データ活用で描く未来の介護
- クロージング
- 講演者
-
株式会社ニチイケアパレス
事業統括本部
第一事業部
高橋 まり子 氏<プロフィール>
ニチイケアパレスでは介護職員としての現場経験を起点に、ケアマネジャー、施設管理者を経て、現在はエリアマネージャーとして施設の運営管理に携わっている。
お客様の笑顔と幸せの実現、感動をお届けするために職員と毎日奮闘中。HITOWAケアサービス株式会社
事業連携部
丸山 具視 氏<プロフィール>
介護業界に従事して、23年目。病院での介護、老人ホーム管理者等の経験の後、介護DXの推進責任者として、現場変革の挑戦を続ける。ケアの質をどのようにして向上させていくことができるのかという新規企画を常に思い描いている。株式会社NTTデータ
第二金融事業本部
しんきん事業部
事業推進担当
栗原 崇<プロフィール>
金融業界向けにAIを活用した融資支援サービスの新規事業立上後、介護業界向けに対話AIを活用した「ボイスタ!」の開発責任者を務める。現場と経営の双方を課題を捉えた、全体最適なITアーキテクトの構築に強み。安心安全なサービス提供がモットー。- ※所属は収録当時のものです
- 公開日
- 2025年8月26日(火)
- 動画視聴申込フォーム
-
以下リンクよりお申込みください。
記載いただいたメールアドレス宛に視聴URLをお送りいたします。
- 本講演に関するお問い合わせ
-
株式会社NTTデータ
第二金融事業本部
しんきん事業部
事業推進担当
E-mail:contact-voista@am.nttdata.co.jp
TEL:050-5546-9368