知的財産が創り出す未来の社会像を描くホワイトペーパーを公開
~生成AIなどのテクノロジーで知的創造活動の活性化を目指す~
トピックス
2025年8月18日
株式会社NTTデータ
株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)は、デジタル技術の活用により知的創造活動を最大化し、社会課題の解決と経済成長の両立を目指す未来を描いたホワイトペーパー「知的財産が創るより豊かで調和のとれた社会への道筋」を公開しました。
本ホワイトペーパーでは、社会や企業が直面する知的財産の創造活動の減少や事業機会の損失といった課題に対し、生成AIなどのデジタル技術を用いた解決方法や新たな仕組みの可能性を示しています。
NTTデータは、知財領域における行政システム構築・運用の支援に携わってきた経験とAIをはじめとしたテクノロジーを掛け合わせ、国や企業の知的創造活動の活性化と変革を促進し、企業の成長と社会全体の発展に貢献します。
ホワイトペーパーの概要
近年、ビジネス環境が大きく変化する中で、特許、商標、コンテンツなどの知的財産は、社会と経済の活力を生み出す源泉として、重要性が高まっています。一方で、日本企業における無形資産の価値は依然として欧米に比べて低く、適切な評価や活用が進んでいない現状があります。また、日本国内の特許約160万件のうち、半数が実際の事業に活用されていないという統計注1もあります。こうした課題は、知的財産の創造・保護・活用をつなぐ「知的創造サイクル」が円滑に回っていないことに起因しており、新たな価値の創出不足や業務の複雑化などが、創造活動の減少や事業機会の損失といった経営課題につながっていると考えられます。
これらの課題を解決するために、本ホワイトペーパーでは、AIをはじめとした最新のテクノロジーを駆使し、企業価値を高めるアイデアの創出の方法や高度な情報分析に基づく知財戦略立案、知的財産の創造・保護・活用を連携させるための新たな仕組みを紹介しています。NTTデータは、知的創造サイクルの各フェーズ間の課題を解決し、より円滑な知的創造サイクルを構築することで、社会や企業の知的財産の適切な保護・活用、新たな知的財産の創造を加速させ、企業価値向上と日本産業界の発展を目指します。
ホワイトペーパーのダウンロード先
掲載URL:https://www.nttdata.com/jp/ja/-/media/nttdatajapan/files/news/topics/2025/081800/PDFNTTdata_WhitePaperA3_20250808.pdf(PDF:3.5MB)

図:NTTデータが目指す円滑な知的創造サイクル
ホワイトペーパーの主な構成
CHAPTER.1 社会と企業の課題に立ち向かう人間の知
- 豊かで調和のとれた持続可能な社会の実現
- 知的財産が生み出す持続可能で暮らしやすい社会
CHAPTER.2 知的財産の本質と知的創造サイクルの課題
- 歴史から見る知的財産と権利の本質
- 円滑な知的創造サイクルを実現するために解決すべき課題
CHAPTER.3 持続可能で暮らしやすい社会の実現に向けた円滑な知的創造サイクルの構築
- 知的創造サイクルの理想の姿
- 円滑な知的創造サイクルの実現に向けたデジタル技術による貢献
CHAPTER.4 NTT DATAが考える「知的財産がもたらす社会の理想像」
- NTT DATAが描く社会の理想像と実現に向けた思い
今後について
今後、NTTデータは、知財領域における行政システム構築・運用の支援に携わった経験と最新テクノロジーの研究を生かして知財特化型AIモデルやAIエージェントを結集した新しいプラットフォームの構築を目指します。テクノロジーを起点として、円滑な知的創造サイクル構築の実現を支え、知的財産分野からより良い社会の発展に貢献し続けます。
NTTデータグループが描く生成AI活用の未来
NTTデータグループは、積極的なAI活用の推進とガバナンスの両輪でお客さまのビジネス、当社のビジネスの変革を推進します。お客さまのビジネスでは、AIエージェントが指示に応じ自律的に対象業務のタスクを抽出・整理・実行する「Smart AI Agent」注2の実現をめざします。当社のビジネスでは、ソフトウェア開発の大幅な生産性向上や実践的生成AI人財の育成を加速します。これにより、人手不足等の社会課題解決に貢献するとともに、人が付加価値の高い業務領域に注力できる世界を実現していきます。
イベント出展のお知らせ
NTTデータは、2025年9月10日(水)~9月12日(金)に東京ビッグサイトにて開催される「第34回 2025 知財・情報フェア&コンファレンス」に初出展します。
会場では、知財特化型AIモデルやAIエージェント等の最新のソリューションのデモンストレーションを交え、技術探索や社内外のデータを活用した各種分析、知財業務へのAI適用に関するご相談を受け付けます。
- イベント名:
- 第34回 2025 知財・情報フェア&コンファレンス
- 開催日:
- 2025年9月10日(水)~9月12日(金)10:00~17:00
- 会場:
- 東京ビッグサイト 西3・4ホール 東京都江東区有明3-11-1
- 主催:
- 一般社団法人発明推進協会・一般財団法人日本特許情報機構・産経新聞社
- 公式HP:
- 2025 知財・情報フェア&コンファレンス |
- 出展ブース:
- 株式会社NTTデータ(小間番号:W4-85)
注釈
-
注1
出典:特許庁「グラフでみる主要な統計情報」
(https://www.jpo.go.jp/resources/report/nenji/2023/document/index/0100.pdf) - 注2 これまで「Smart Agent™」と表記していた生成AI活用のコンセプト名称は、2025年6月26日以降グローバルで「Smart AI Agent™」に名称を統一しました。
- Smart AI Agentは、株式会社NTTデータグループの米国、欧州連合、英国、および日本国内における商標です。
- 文章中の商品名、会社名、団体名は、各社の商標または商標登録です。
本件に関するお問い合わせ先
株式会社NTTデータ
第一公共事業本部
パブリックサービスデザイン事業部
企画統括部
営業担当
E-mail:psdd.ip@hml.nttdata.co.jp
TEL:050-5546-2690