社外評価
NTTデータグループのサステナビリティに対する取り組みは世界的に高い評価を得ており、複数のインデックスへの組み入れや外部機関からの認証・認定等を受けています。(2025年4月現在)
| ESGインデックス | 受賞内容 | |
|---|---|---|
| Dow Jones Sustainability Indicates Asia Pacific Index/The S&P Sustainability Yearbook 2025 |
|
ダウジョーンズ社とロベコサム社が開発した、経済・環境・社会の3つの側面から企業の持続可能性を評価するインデックス、Dow Jones Sustainability Indices(DJSI)のAsia Pacific Indexに選定されています。世界的なESG投資の調査・評価機関である米国のS&P Global社が発行した「The S&P Sustainability Yearbook 2025」において、「情報技術サービスおよびインターネットソフトウェア・サービス」分野のメンバーに選定されています。 |
| FTSE 4 Good Index |
|
FTSE4Good Index Seriesは、ESG(環境・社会・ガバナンス)を強力に実践する企業のパフォーマンスを測定するために設計されており、構成銘柄に選定されています。 |
| FTSE Blossom Japan Index |
|
FTSE Blossom Japan Index シリーズは、ESG(環境、社会、ガバナンス)評価の高い日本企業のパフォーマンスを測定するために設計され、構成銘柄に選定されています。 |
| S&P/JPXカーボン・エフィシエント指数 |
|
日本市場の動向を示す代表的な株価指数であるTOPIXをユニバースとし、環境情報の開示状況、炭素効率性(売上高当たり炭素排出量)の水準に着目して、構成銘柄のウエイトを決定する指数であり、構成銘柄に選定されています。 |
| 認証・認定等 | 認証・認定内容 | |
| CDP |
|
投資家、企業、国家、地域、都市が自らの環境影響を管理するためのグローバルな情報開示システムを運営するNGO団体であるCDPのパートナーであり、2022年、2023年、2024年と3年連続で「Aリスト企業」として選定されています。 |
| ISS ESG Corporate Rating |
|
ISS ESG(Institutional Shareholder Servicesの責任投資部門)の「ESG Corporate Rating」において「Prime」に選定されています。 |
| ECOVADIS |
|
国際的なサステナビリティ調査機関であるEcoVadis社(本社:フランス)によるサステナビリティ調査により、「シルバー」評価を獲得しております。 |
| Top Employer 2025 |
|
2025年1月に世界33カ国と地域でグローバル・トップ・エンプロイヤー2025の認定を獲得し、特に、職場環境、キャリア開発、DE&I、サステナビリティの4領域で高い評価を受けました。 |
| Global Equality Standard |
|
DE&Iの領域で包括的な評価を行う「Global Equality Standard」の認証を2023年5月に取得しています。 |
| えるぼし |
|
2017年9月より継続して厚生労働省から女性活躍推進法に基づく「えるぼし」企業認定において最上位である3段階目に認定されています。 |
| プラチナくるみん |
|
2019年11月に優良な子育てサポート企業として「プラチナくるみん」に認定されています。 |
| 100選プライム |
|
2018年3月に経済産業省・東京証券取引所より全社的かつ継続的にダイバーシティ経営に取り組んでいる企業として「100選プライム」を受賞しています。 |
| PRIDE 指標 ゴールド |
|
2023年11月にLGBTQ+等の性的マイノリティが働きやすい職場づくり等の取り組みが評価され、一般社団法人work with Prideが策定した「PRIDE 指標」のゴールドを2017年から7年連続で受賞しています。 |