NTT DATA

DATA INSIGHT

NTT DATAの「知見」と「先見」を社会へ届けるメディア

カテゴリで探す
サービスで探す
業種で探す
トピックで探す
キーワードで探す
カテゴリで探す
サービスで探す
業種で探す
トピックで探す
2025.9.22

Wellbeing Day~世代を超えてウェルビーイングを考えるワークショップイベント~を初開催!今年はWellbeing×暮らしがテーマ

ヘルスケア共創ラボは、2025年10月11日(土)「Wellbeing × 暮らし — 心身のバランスの整え方を学び、日々に活かそう」をテーマとしたイベント「Wellbeing Day~世代を超えてウェルビーイングを考えるワークショップイベント」を、株式会社CHINTAI、ルムア株式会社、コクヨ株式会社(順不同)と共に初開催いたします。
本イベントは、心と身体のバランスの整え方を軸に、学生と大人が世代を越えてともに学び・考え・創る共創型のワークショップイベントです。コクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS」内のオープンコミュニケーションホール「CORE(コア)」にて実施します。
目次

開催概要

イベント名:
Wellbeing Day(ウェルビーイングデイ)
開催日時:
2025年10月11日(土)14時半(14時開場)~17時
会場:
KOKUYO THE CAMPUS HALL “CORE”(JR品川駅 港南口より徒歩約3分)
共催:
ルムア株式会社/株式会社CHINTAI/コクヨ株式会社/株式会社NTTデータ ヘルスケア共創ラボ
参加者:
事前予約制40名/対象:高校生・大学生・共催企業に所属する社員

プログラム内容

Part1|インプット:
各社ショートトーク(事業紹介・Wellbeingなライフスタイルのヒント)

  • ルムア株式会社:心理学を活用した空間デザインと自分の心との向き合い方
  • NTTデータヘルスケア共創ラボ:誰もが自然と健康になれる社会を創る
  • 株式会社CHINTAI:“新しいお部屋探しの方法”を通じて見つける、自分にとっての暮らしの心地よさと心の安定
  • コクヨ株式会社:仕事・勉強中の休憩タイムの充実をあげるための執務環境やツール

Part2|共創ワーク:
学生とWellbeingを本気で考える大人がタッグを組んで未来のペルソナに合わせた「Wellbeingな暮らし」を一緒にデザインする参加型ワークショップ

Part3|発表・フィードバック:
大きな画面を活用して、各チーム5分間の発表
共催各社よりコメント/各社が決めた特別賞による表彰式

登壇者

<モデレーター>

ルムア株式会社代表 佐藤 唯 氏

<各社登壇者名>

株式会社CHINTAI:
メディアビジョン担当部長兼メディアビジョンイノベーショングループマネジャー兼広報室室長 髙橋 真 氏
コクヨ株式会社:
働き方改革プロジェクトアドバイザー/シニアコンサルタント 坂本 崇博 氏
NTTデータヘルスケア共創ラボ:
室長 矢野 高史/奥田 直孝

「Wellbeing Day」開催にあたり背景

学校や社会では、自分の心を整える力(セルフマネジメント)を体系的に学ぶ機会が十分とは言えず、ストレスや不安、集中力の途切れ、気持ちの切り替えなど、日々の“心の扱い方”に迷う若い世代は少なくありません。

今年初開催の「Wellbeing Day」は「Wellbeing×暮らし」をテーマとし、企業が持つサービス・空間・データをつなぎ、学生と大人が語り合うことで双方に新しい発見が生まれる1日にすることで、忙しい日常の中でも“心と向き合い、暮らしを整える”きっかけとなることを目指しています。

ヘルスケア共創ラボ概要(公式HPはこちら)

「ヘルスケア共創ラボ」はNTTデータが推進するイノベーションの取り組みとして、従業員、パートナー企業、そして生活者が一体となって、みんなで新しいビジネスを生み出していくための施設です。
ウェルビーイングを支える最新の技術・ソリューション体験を提供する場となっており、体験を共有しながらアイデアを共創する仕掛けとしています。

お問い合わせ先

ヘルスケア共創ラボ代表アドレス lab@hml.nttdata.co.jp

ヘルスケア共創ラボはこちら:
https://www.nttdata.com/jp/ja/lineup/HCClab/

記事の内容に関するご依頼やご相談は、こちらからお問い合わせください。

お問い合わせ